小山市 エンジンに不可欠な「スパークプラグ交換」│車修理

スパークプラグとは、ガソリンを燃焼させ、エンジンをつけるためにはかかせない部品。
ガソリンエンジンの場合、シリンダー内に送り込まれた混合気に着火して、エンジン内で爆発を起こすことでエンジンを回転させる駆動力に変えています。その際に、混合気を着火する役割を担っているのがスパークプラグ。
圧縮された混合気を最適な状態で着火させるためには常にスパークプラグを良好な状態に保つことが重要。劣化したり不具合があるプラグでは、エンジンの性能を十分に発揮できなくなるため、定期的に交換してエンジンの性能を常にベストな状態に保ちましょう。
スパークプラグが劣化すると「失火」と呼ばれる、本来の目的である混合気への着火がうまく行かず爆発しない現象が起きます。
次のような症状が出ている場合は、スパークプラグの劣化が考えられます。
・燃費の悪化
・加速不良
・エンジンのかかり具合が悪くなる
・アイドリングが不安定になる
スパークプラグが劣化したままの走行は事故にも繋がりかねませんので、日頃のメンテナンスでしっかりチェックし、劣化している場合はすぐに交換するようにしましょう。
上記で述べた「車のエンジンのかかりが悪い」「加速が悪い」などのような症状が出たら、スパークプラグの劣化が考えられます。
スパークプラグの交換時期は走行距離が目安とされており、一般的なプラグの場合は4輪車15,000~20,000km、軽自動車7,000km~10,000kmとされています。
エンジン性能を常に最良の状態でキープするには欠かせないスパークプラグ。スパークプラグが劣化すると燃費や加速などエンジンにさまざまな支障が出て、安定した走行をすることができなくなってしまいます。最悪の場合エンジンがかからなくなってしまうことも。消耗部品であるスパークプラグは、比較的安価なパーツでもあるため、定期的な交換を心がけましょう。
栃木県小山市にある美田自動車整備工場(スーパー乗るだけセット小山店)は、国の認可を受けた指定整備工場。
オイル交換からエアコン修理、ベルト鳴き修理や異音修理などの足回り系の修理、鈑金塗装(キズ・ヘコミ修理)もOK。国産車オールメーカーの車検・修理から、ベンツ・BMW・アウディなど輸入車やトラックにも対応いたします。
小山市の方はもちろん、栃木市、下野市、野木町、壬生町にお住まいの方もお気軽にお問合せください。